数あるサイトの中からご覧いただいてありがとうございます。
1990年生まれのそりおです。
2017年に長男、2021年に長女が生まれ、2児の母になりました。
ブログでは、「子育てや生活に関すること」「資格勉強」について書いていきます。
経緯など以下にまとめます。
資格勉強をしている経緯
私はある資格勉強で、落ちまくる経験をしています。
通算、6回!
いやいや、落ちすぎでしょ!なんの資格だよって思いますよね笑
それは…簿記3級に受かったら書きます。
つまり、私の資格取得の最終ゴールはその落ちまくり資格!
しかししかし、費やした時間が半端ない&さすがに落ちすぎて落ち込んでしまいました。
というわけで、資格を取るならまず簿記!なんて耳にしたことがあるので、テキストを読んでみました。
簿記のテキストを読んでの、正直な感想。

結構、難しくない??
え、これみんな簡単なのかな?
これまで「お金の話ってなんか苦手~」と夫に丸投げ状態だった私。猛省。
超初心者が簿記のテキストを読むとこんななるのか~
なんて温かい目で読んでいただけたら幸いです。
勉強で心掛けること
落ちまくり経験から、勉強方法について調べていた私。
インプット:アウトプット=3:7
が勉強したことを覚えるために大事!とのこと。
こちらの引用元サイトは勉強法について紹介しています。アドバイスを引用します。
例えば、文章の書き方について3時間読書したら、7時間はブログを書いてみるといった形にすればよいのです。インプットよりもアウトプットに重きを置くのがポイント。単純ですが、時間で比を作るのが簡単なので、試してみてはいかがでしょう。
脳科学が証明。“勉強が捗る” 3つの黄金比「3:7」「25:5」「1:5」がすごすぎる。 – STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
きっかり3:7にできるかはわからないのですが、まずは行動。
勉強しながら更新していきます。
復習するとき見やすいことが大事なので、項目ごとまとめていきたいと思います。
励ましや間違いの指摘、大歓迎です!
コメント