※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。


【ワンオペ】子ども2人とのお風呂のリアルとオススメ&失敗アイテム

育児

本記事は、アフィリエイト広告を利用しています

1人で子ども達をお風呂に入れるのは大変ですよね。

「子ども達はしっかり洗うけど、自分のことが洗えない…」

「たまにはゆっくり入りたいけど、お父さんの帰りは遅いし…」

そんな悩んでいる人へ向けて、本当はお手伝いにいきたい…ところですが、それは難しいので。


PR

この記事では、2人目が生後2か月のときから4歳差兄弟をお風呂へ入れ続けてきて、少しでも楽したい!と思って取り入れていることをご紹介していきます。

ちなみに、現在長女2歳、長男5歳。

落ち着いてお風呂に入れるようになり、かなり楽になりました。

子どもは日々成長するので、ふと楽になるタイミングがきますね。

そんなゴールを目指して、今を乗り切りましょう!

この記事を読むと…
「子ども達とのお風呂のリアル」
「お風呂アイテムのオススメ、失敗」を知ることができます。

赤ちゃんとのお風呂のリアル

今でこそ2歳児になった娘ですが、当然ながらつい先日まで赤ちゃんでした。

成長過程ごと、どうやってお風呂に入っていたか、まとめていきます。

月齢はだいたいなので、参考程度にご覧ください。

ねんねの頃(2か月~5か月)

1番入れ方に悩む時期です。

我が家では、以下の手順で入っていました。

  1. 洗面所に座布団を敷いて、そこに赤ちゃんをスタンバイ!
  2. 上の子とまず入る。赤ちゃん、泣いてても入る。
  3. 赤ちゃんが気になるので、上の子を急いで洗い、湯舟に入っててもらう。
  4. 洗えるところまで自分を洗う。(髪は洗えたら…)
  5. 赤ちゃん回収。洗う。(寒いときはこのとき服を脱がせる)
  6. みんなで湯舟。
  7. ゆっくり~っといきたいが、上の子が「あがる~」と始まるので、あがる。

できたら誰も泣かずにお風呂を終えたいです。が、赤ちゃんは待ってくれません。

安全を確保して、なるべく早く迅速に清潔さを手にいれることが最優先です。

泣いていることでイライラしたり、上の子に対処できないってときは、お風呂は思い切ってやめましょう

そこまでして毎日入る必要はないです。

赤ちゃんはオムツだし、お尻周りだけはちゃんと洗わないとかぶれてしまいますが、大人や幼児は洗えるところを洗う、くらいの気持ちで、無理せず過ごしましょう。

また、保湿やドライヤーはできそうだったら、やる。プレッシャーになるくらいなら、「今日はいっか」という気持ちも大事です。

この頃は、自分の洗髪は洗面所でしていました。

赤ちゃんが浴室にいないので洗えそうですが、お風呂上りのドライヤーが面倒で……。

その後のバタバタもあるので、翌朝に洗面所のパターンが多かったです。

おすわりの頃(6カ月~8カ月)

少し赤ちゃんがレベルアップしました。一番微妙な時期です。

立てる訳ではないし、かといってお座りも安定しない時期もあったり…、何より、赤ちゃんが人がいないと泣く。ちょっと訳がわかってくる時期。

余裕で寝返りを繰り出しますし、もう「洗面所+座布団」は使えません。

我が家では西松屋の簡易バスチェアを愛用していました。

大人しく座ってくれるタイプの子ならこれで大丈夫。娘は座らせると足を赤ちゃんクロスしながらプルプル収まってくれてました。

ただ安価な分、ひっくり返るリスクがあります。すぐ助けられる距離で使った方が安心かと思います。

先ほどは手順をまとめましたが、この頃からはシンプルです。

みんなで浴室へ行き、赤ちゃんをバスチェアに座らせ、上の子を洗い、大人は洗えるところを洗い、赤ちゃんを洗い、湯舟へ。

洗髪はまだ洗面所……、のときもありましたが、いけそうなときは洗っちゃってました。

子ども達の様子を伺いつつ、ですね。

あんよの頃(9か月~)

ついに歩き始めました。じっとしていません。

あんよが安定するまでは、足に赤ちゃん挟みながら、上の子を洗ったり自分を洗ったりしていました。

油断すると、転倒します。

なんなら上の子も転び始める。お風呂狭いから巻き添えになる。

石鹸が落ちている訳ではありません。“ただ濡れている床”がどうしようもなく滑るらしい。

とにかく、落ち着いて入りましょう。

オススメアイテム

我が家で重宝しているお風呂アイテムを紹介します。

おもちゃ入れ

セリアのフック付きカゴです。

底に穴があるので水切れがよいです。放置気味ですが、意外とヌメリ知らずで助かってます。

ワンオペ お風呂
セリアのフック付きカゴ。底に穴があるものがなかなか見つからない。

最初はマグネットフックにひっかけていましたが、浴室の湿気のせいか段々落ちてきてしまい、現在の状態に落ち着いています。浴室乾燥のための物干し竿にかかっています。

全部出すと面倒なので、リクエストされると私が取るスタイルです。

たまにそのまま遊んでもらって、その間にカゴを掃除してます。

石鹸・シャンプー
ワンオペ お風呂
スヌーピーデザインで購入。かわいい。

シャボン玉の無添加ボディソープを愛用してます。髪も顔も体も1本で洗えるので、楽ちんです。

子ども達は全部このボディソープで洗ってます。ベビー用もあるので、赤ちゃんの間はそちらを利用してました。

2歳の現在はベビー用は卒業して、同じもので洗ってます。

母親の私は、シャンプーだけでも少しいいもの使いたいなーと、haruシャンプーを利用してます。


PR

少しお値段は高めかなと思いますが、何か日頃のご褒美が欲しい……と使い始めました。

かれこれ2021年12月から利用しているので、2年近く利用してます。リンスを使わなくてもキシキシにならず、何より1本で終わるのでとても助かってます。

泡立ちも泡切れも良いので、流すのも楽です。匂いはたまに期間限定などで変わり種も出てくれて飽きないです。

haruではボディミルクや髪の美容液も販売していて、どれも優しい香りなので、強い匂いが苦手な私はとても気に入ってます。

ワンオペ お風呂
haruシャンプーはボトルがシンプル。

haru公式サイトで詳細を見る

掃除道具

掃除道具、子どもがいるとイタズラされませんか?

衛生面も気になるし、我が家では全てマグネットフック等で壁掛けにしてます。

ワンオペ お風呂
我が家の浴室の壁。ブラシは剣の収納のようになってます。

ブラシはユニットバスボンくんを愛用しています。ロングタイプは先が外れる仕様ですが、レギュラーは外れないようです。

細かいところを掃除するときに先だけ外して使用していたので、間違えて購入してしまい少しがっかり。

長いブラシを下げておくと子どもが触ってしまいそうで、我が家では壁掛けにしていますが、他のご家庭ではどうしているのか気になります。よかったらコメント欄から教えてください。

失敗アイテム

我が家で不採用になったアイテムです。

私には合わなかったというだけなので、参考程度にご覧ください。

お風呂マット

浴室の床に敷くお風呂マットは、我が家では手間で使わなくなりました。

赤ちゃんがおすわりの頃に、床に座るのはキレイなのかな?と思って敷いてみました。敷きっぱなしだとヌメリが気になるのて、毎回フックに下げてみたり立てて置いてみたり。

入る前にそれをまた敷いて……、マメではない私には面倒でした。

結局、床を毎回掃除して赤ちゃんが座っちゃってもOKということにしたら楽になりました。

キャラクターもののシャンプー類

泡ででるものならまだいいですが、子どもがイタズラでたくさん出すので、流すのが大変でした。

そしてお値段も、割高。ケース代と思えばそれまでですが、子どもがお店で出会ったときだけでいいかなと。

赤ちゃん時代は床に座っていたり、歩いても不安定で。我が家では、とにかく流すのが大変なシャンプー類をなくしていった結果、今の状態になりました。

キャラクターが悪い訳では決してありません。

中身と価格の問題で買わなくなりました。

まとめ

赤ちゃんとのお風呂、毎日大変です。でも、癒しでもありますよね。

少しでも大変さを減らして、楽しんでもらえたらうれしいです。

やらなくていいことは思い切ってなくしましょう!
今だけの可愛さ、堪能してください♪

最後までお読みいただきありがとうございました。


PR

コメント